2023年6月度公開例会~超えろ!72時間の壁!~ 開催のお知らせ

阪急豊中駅で防災の事業をします。

72時間をいかに自分や家族を守るかが大規模な災害時に重要であり、自らを守れるからこそ周りの方を助け合える共助になり、公助によって安堵が生まれます。

消防、警察、自衛隊、のご協力を得て、楽しいイベントを設えております。幅広い年代の方々に楽しんでいただけること間違いなしです。

是非ともご家族やお知り合いの方お誘いあわせのうえ、お立ち寄りください。

 

【日 時】2023年6月18日(日)10時00分から15時30分まで

 

【会 場】阪急豊中駅きたしん豊中広場 (阪急豊中駅前広場)

住所:豊中市本町1―1

 

【参加費】無料

 

【中止の判断について】

各種警報が発令された場合、及び事業前夜21時の時点で気象庁ホームページ

(大阪)の12―18時の降水確率が80%以上の場合は中止とします。

 

【本件に関するお問い合わせ先】

一般社団法人豊中青年会議所

実施責任者:地域確立委員会 委員長 枦山 純也

2023年度わんぱく相撲豊中場所開催のご案内

この度、豊中⻘年会議所にて2023年度わんぱく相撲豊中場所を開催致します︕

 

過去8回に渡り開催してきたわんぱく相撲豊中場所ですが、今回は個⼈戦だけでなく団体戦を盛り込み、よりパワーアップして開催致します︕︕ 

今⼤会も例年通り、個⼈戦を勝ち上がれば⼤阪⼤会や全国⼤会への挑戦権も⼿に⼊ります︕ 未来ある⼩学⽣のみんな︕集まれ︕聖地武道館ひびきへ︕ 

 

⽇時:5⽉28⽇ ⽇曜⽇ 10時受付開始 11時開会〜16時30分 

概要:⼩学⽣(1年〜6年)の男⼦⼥⼦を対象とした相撲⼤会 (個⼈戦及び団体戦)

 ※団体戦の参加・不参加は選択可能 

場所:豊中市⽴武道館ひびき(⼤阪府豊中市服部⻄町4-13-2) 

参加費:無料 

参加⼩学⽣定員︓216名

 

2023年4月度公開例会「おいしいご飯はどこから来たの?残さず食べよう!」 開催のご案内

この度、豊中青年会議所にて4月度公開例会「おいしいご飯はどこから来たの?残さず食べよう!」
を開催致します!

本例会では、「みんなが豊かにいつまでも暮らし続けられる社会を目指そう!」をテーマとして
各催しを体験・体感してもらいます!

・サバ博士 右田さんによるサバの養殖のお話

・さばいたお魚で作る握り寿司体験!作った後はお昼ご飯として親子で楽しく食べられます!

・廃棄食材をつかったアイデア料理の発表会もったいないコンテスト!
(優秀賞受賞作品は、豊中市の飲食店でメニューとして提供されるかも!)

など楽しく学べる内容が盛りだくさんです!

2023年度における小学校新4年生~新6年生の親子を対象に先着30組(60名)様を募集致します!
奮ってご応募ください!
日時:4月15日 土曜日 9時受付開始 9時30分開会~15時30分閉会
(握り寿司以外を食べたい方はお昼を持参してもOK!)

場所:豊中不動尊(大阪府豊中市緑丘2-14-8) 参加費:1,000 円

申し込みはこちらから

2022年度 ⼀般社団法⼈豊中⻘年会議所創⽴55周年記念事業〜JCI沖縄JCI豊中姉妹締結30周年記念式典⼀度出会えばいちゃりばちょーでー〜

2022年度 ⼀般社団法⼈豊中⻘年会議所創⽴55周年記念事業

〜JCI沖縄JCI豊中姉妹締結30周年記念式典⼀度出会えばいちゃりばちょーでー〜

 

本年度沖縄市が日本へ返還され50周年を迎えます。戦後から続く沖縄市と豊中市が兄弟都市になった経緯そして、我々JCI豊中がJCI沖縄と姉妹JCになった経緯を我々若い世代が深く知り学び諸先輩方が培ってきた関係をさらに深く、そして豊中青年会議所も55周年を迎え交流事業として沖縄市の若い世代と豊中市の若い世代が交流する機会を提供し今後もこのような交流が継続していくことを願い本事業に至ります。

2022年11月度事業 WORLD FESTA 2022

ワールドフェスタ2022

 

日時 : 2022.11.26(土)

会場 : 千里中央公園  ※千里体育館周辺広場 

 

タイムスケジュール 

10:30~ フェスタ開始

11:00~11:15 サムルノリ演舞(千里体育館第2競技場) 

12:00~12:30 アフリカ民族打楽器&アフリカンダンス(森のステージ) 

12:40~13:10 ディジュリドゥ&キーボード演奏(森のステージ) 

13:30~ 世界の楽器演奏体験(森のステージ) 

15:30 終了 

 

 

世界の文化を体験しよう! 

アフリカ・・・ティンガティンガ 

オーストラリア・・・チョークアート 

日本・・・凧揚げ作り ティンガティンガとチョークアートにつきましては、当日整理券を配布いたします。※各40名限定 世界の音楽に親しもう! 

オーストラリア・・・ディジュリドゥ 

西アフリカ・・・打楽器とアフリカンダンス 

韓国・・・伝統演舞「サムルノリ」 世界の料理をキッチンカーで! ※メニューは当日変更となる事があります。 

イタリア・・・ピッツァ 

フランス・・・季節のリゾット ポトフ 自家製フォカッチャ 

ドイツ・・・ハーブフランク 

メキシコ・・・タコス ナチョス タコライス コロナビール 

アメリカ・・・ビーフオーバーライス ポークオーバーライス ふわとろたまごオムライス 

日本・・・京風たこ焼き 

 

世界のものに触れよう! 

さまざまな国の食材や民芸品などの物販ブースを設置します。 

アジアンハラール食品 

ベトナム民芸品 

ペルー民芸品 

中国食材 

アフガニスタン工芸品 

ネパール工芸品 

 

世界の遊びを体験しよう! 

遊びの一例 ※当日のグループの人数や年齢層によって、遊びの内容は変動します。 

■タイの遊び サメから逃げるゲーム、タイのゴム飛びなど 

■インドネシアの遊び アンクルン(楽器)体験、インドネシアのジャンケン など 

■韓国の遊び チェギ(韓国蹴鞠)、トゥホ(矢投げ)など 

■中国の遊び ハンカチ回し、中国ゴマ、鷹がひよこと追いかけるゲーム…など 

■ペルーの遊び ジャ―ス(Yas:石を投げている間だけ動けるゲーム)、ペルーのハン カチ落としなど 

■ネパールの遊び チェンギ(ネパールの蹴鞠)、ネパールジャンケン、ダンス

 

2022年9月度公開例会 みんなちがって、みんないい!~わたしの「好き!」を見つけよう!&みんなでできるパラスポーツ体験会~

拝啓、晩夏の候、益々のご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、2022年9月度公開例会みんなちがって、みんないい!~わたしの「好 き!」を見つけよう!&みんなでできるパラスポーツ体験会~を、下記の通り開催させて頂きます。個性と多様性をテーマに、親子様で一緒に学びとなる内容をご用意しておりますので、奮ってのご参加、よろしくお願いいたします。

 

~元Jリーガー、現役格闘家の安彦孝真氏、来阪!~

 

1.事業名称:2022年9月度公開例会 みんなちがって、みんないい!~わたしの「好き!」を見つけよう!&みんなでできるパラスポーツ体験会~

 

2.事業実施に至る背景: 企業のダイバーシティ経営の推進により個性を認め活かされる風潮や、YouTuberの台頭など成績の優 秀さだけではなく、より個性を活かせる社会へと進展しています。私たちには、今後さらに多種多様になって いくことが予想される世の中において、自分の個性と向き合い挑戦する事、お互いの個性を認め合える感性を 養いながら、移り変わる時代の流れに適応していく事が必要であると考え本例会の開催に至ります。

 

3.事業目的: ①自分の個性や特性に向き合う機会を提供する

②他者を受け入れ、認め合う心を親子で共有する。

 

4.開催日:2022年9月24日(土) 12:00から16:40まで(11:30 受付開始)

 

5.開催場所:豊中市立緑地小学校(豊中市城山町4丁目1-1)

 

2022年10月度事業 TOWN FULL MUSIC TOYONAKA ROCK ~ブース出店・ボランティア募集のお知らせ~

この度、10月16日主催予定のイベントへのブース出店、およびボランティア募集の方々を募集いたします。

豊中市にゆかりのあるアーティストによる参加無料のフリーライブをはじめ、防災ブースやキッチンカーなど様々な企画を用意しております。

ブース出店やボランティアとしてご参加いただき、一緒にイベントを盛り上げませんか?

皆様のご参加をお待ちしております!

また、イベントについてはイベント公式Twitterで最新情報を配信していきますので、是非ともフォローをお願いします!

 

【実施日時】

2022年10月16日(日) 11時00分~18時00分

 

【実施会場】

豊中市豊島公園(〒561-0804 豊中市曽根南町1-4)

 

【ブース出店のお申込みはこちら】

https://forms.gle/wMAxPP7c4N6HNvuQ7

 

【ボランティアのお申込みはこちら】

https://forms.gle/pKh9UBJsMyNMBjGP8

 

【イベント公式Twitterはこちら】

https://twitter.com/TownFullMusic22

 

2022年6月度公開例会 親子で学ぶ未来のお金ワーク!〜小学校高学年から学ぶお金のしくみ と資産運用の話~

満員御礼
※キャンセル待ちのご応募受付中!

 

拝啓、新緑の候、益々のご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、2022年6月度公開例会親子で学ぶ未来のお金ワーク!

~小学校高学年から学ぶお金のしくみと資産運用の話~を下記の通り開催させて頂きます。

金融をテーマに、親子様それぞれの視点から学びとなる内容をご用意しておりますので、奮ってのご参加、よろしくお願いいたします。

 

~未来のために、今から考えよう!~

 

1.事業名称

2022年6月度公開例会親子で未来のお金ワーク!

〜小学校高学年か ら学ぶお金のしくみと資産運用の話〜

 

2.事業実施に至る背景

私たち20代〜40代の親世代は義務教育や、高校教育ですら金融に関するカリキュラムがなく育ってきました。労働人口減少、高齢化による年金問題を始めとする今後の日本の問題に向けて、子供たちは子供の頃からお金の存在について関心をもち、同時に日々の家族への感謝に気づき、大人は未来を生き抜くための金融知識を養う機会が必要であると考えます。

 

3.事業目的

未来の日本に起こりうる金融問題を認識する 基礎金融知識の向上

 

4.開催日

2022年6月18日(土) 13:00から16:15まで(12:30 受付開始)

 

5.開催場所

生活情報センター くらし館(豊中市北桜塚2丁目2-1)

 

応募はコチラから

 

JCカップ 豊中地区予選大会 2022

日 時: 2022年6月4日(土)

※雨天時の予備日  2022年6月11日(土)

開 会: 9:00  閉 会: 16:43

開催場所: マリンフード 豊中マルチグラウンド (豊中市利倉東町222)