2021年度 新年賀会 祝電披露・YOUTUBEアーカイブのご案内 2021年1月14日/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc2021年度 新年賀会 YOUTUBEアーカイブ 是非とも、ご覧ください。 http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2021/01/新着テンプ新年賀会.png 401 500 toyo-jc http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2017/12/header_logo.jpg toyo-jc2021-01-14 20:36:552021-01-14 23:04:242021年度 新年賀会 祝電披露・YOUTUBEアーカイブのご案内
新年明けましておめでとうございます。 2021年1月1日/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2021/01/挨拶2021_2.png 400 500 toyo-jc http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2017/12/header_logo.jpg toyo-jc2021-01-01 00:10:182021-01-01 00:10:18新年明けましておめでとうございます。
命を繋ぐ愛の献血プロジェクト 2020年10月14日/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2020/10/新着愛の献血.png 401 500 toyo-jc http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2017/12/header_logo.jpg toyo-jc2020-10-14 12:14:242020-10-14 12:14:35命を繋ぐ愛の献血プロジェクト
2020年10月度共育事業 わくわくワーク ~ とよザニア ~ 開催に関するお知らせ 2020年9月4日/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc新型コロナウイルスの影響により、市民の生活環境は大きく変わってきています。その中でも特にひ とり親世帯に与える影響は大きいものと感じます。そのような家庭では、子供と接する時間が日々短 く、子供たちに学校以外で教育にお金をかけることが難しく、子供の成長が心配です。また、大阪府内 では教育に関するイベントも存在するが情報がなかなか入ってこないことや遠方のため参加が困難なこ ともあるようです。そんな状況下の子供にも早い段階でそれぞれの可能性を伸ばすことが必要であり、 参加した子供が成長し、次世代の子供たちに様々な体験を伝えていくことも必要であります。 我々一般社団法人豊中青年会議所は共育事業を通じて、将来に役立つ経験をしてもらうことや、物事 を考える力の習得してもらうことを目的に実施いたします。 【日 時】2020年10月31日(土) 開会13:00(受付開始12:30)閉会16:30 【会 場】① 生活情報センターくらしかん 豊中市北桜塚2丁目2−1 ② 北桜塚会館 豊中市北桜塚3丁目1-28 【募集人数】18名(先着順) 【参加費】 無料 【本件に関するお問い合わせ先】 一般社団法人豊中青年会議所 実施責任者:共育確立委員会 委員長 下雅意 大輔 お問い合わせはこちら 先着18名様となっております。参加決定の連絡は電話にて青年会議所STAFFからさせていただきます。 http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2020/09/10月事業アイキャッチ.png 400 500 toyo-jc http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2017/12/header_logo.jpg toyo-jc2020-09-04 13:47:272020-09-05 20:22:062020年10月度共育事業 わくわくワーク ~ とよザニア ~ 開催に関するお知らせ
2020年9月度公開例会 「社長!!明日災害が起きても大丈夫ですか?」 2020年9月4日/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jcコロナ渦における疫病のみならず、大雨や地震などの自然災害により、経済活動への影響が 甚大となり、予防対応策が迫られる時代となりました。災害による広範な影響もさることな がら、個々の企業、業務で考えると取引先の状況悪化による取引の変更、従業員の確保やサ ボタージュに対しての対策、金融機関との関係などステークホルダー(利害関係者)との関 係維持は以前にも増し、必要になってきています。 そんな中、近年徐々に注目され、国としても中小企業庁を中心に策定を推進している「事業 継続計画(Business Continuity Plan、以下BCP)」。本例会で はこちらをテーマに掲げます。 開催日時:2020年9月24日(木)19時30分~21時00分 開催場所:WEBセミナー(ZOOM) ※下記の申込フォームよりお申込み頂ければ、当日までに参加URLをお送り させていただきます。 参加費:無料 参加対象:「事業継続計画(BCP)」に興味を持たれる会社経営者様および関連部門の方 <講演アジェンダ>(予定) ・私たちが直面している災害リスクを正しく知る ~大雨洪水、南海トラフ大地震、新型感染症など~ ・防災対策ではBCPにならない ~BCPは防災とは全く違う取り組み~ ・BCPとは非常時の生き残り戦略のこと ~会社が存亡の危機に見舞われたとき、どのように生き残るのか~ ・BCPで会社の信用を維持する ~BCPのあるなしが、現在の取引を左右する~ ・BCPのポイント ~「経営者が率先」「全社を挙げて」「まずは全体像を」~ ◎講師候補者 ひらきプランニング株式会社 代表取締役 平野 喜久(ひらの よしひさ)氏 <プロフィール> 1962 年愛知県生まれ。名古屋大学経済学部経営学科卒 鐘紡株式会社財務本部にてファイナンス業務を行い、2005 年から中小企業向けBCP策定 支援に取り組む。現在、ひらきプランニング株式会社代表取締役。 中小企業診断士、上級リスクコンサルタント等の資格を多数保有し、東北、関東、中部、関 西地方と幅広い地域で大企業から中小企業、地方自治体でのセミナーを多数行っており、書 籍発行、DVD監修も手掛けるBCPのエキスパート。 ご参加希望の方は下記、Webフォームよりお申込ください。 お問い合わせはこちら http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2020/09/9月公開例会.png 401 500 toyo-jc http://toyo-jc.main.jp/wp-content/uploads/2017/12/header_logo.jpg toyo-jc2020-09-04 13:01:212020-09-04 13:01:272020年9月度公開例会 「社長!!明日災害が起きても大丈夫ですか?」
2021年度 新年賀会 祝電披露・YOUTUBEアーカイブのご案内
/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc2021年度 新年賀会 YOUTUBEアーカイブ
是非とも、ご覧ください。
新年明けましておめでとうございます。
/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc命を繋ぐ愛の献血プロジェクト
/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc2020年10月度共育事業 わくわくワーク ~ とよザニア ~ 開催に関するお知らせ
/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jc新型コロナウイルスの影響により、市民の生活環境は大きく変わってきています。その中でも特にひ とり親世帯に与える影響は大きいものと感じます。そのような家庭では、子供と接する時間が日々短 く、子供たちに学校以外で教育にお金をかけることが難しく、子供の成長が心配です。また、大阪府内 では教育に関するイベントも存在するが情報がなかなか入ってこないことや遠方のため参加が困難なこ ともあるようです。そんな状況下の子供にも早い段階でそれぞれの可能性を伸ばすことが必要であり、 参加した子供が成長し、次世代の子供たちに様々な体験を伝えていくことも必要であります。
我々一般社団法人豊中青年会議所は共育事業を通じて、将来に役立つ経験をしてもらうことや、物事 を考える力の習得してもらうことを目的に実施いたします。
【日 時】2020年10月31日(土) 開会13:00(受付開始12:30)閉会16:30
【会 場】① 生活情報センターくらしかん 豊中市北桜塚2丁目2−1
② 北桜塚会館 豊中市北桜塚3丁目1-28
【募集人数】18名(先着順)
【参加費】 無料
【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人豊中青年会議所
実施責任者:共育確立委員会 委員長 下雅意 大輔
お問い合わせはこちら
先着18名様となっております。参加決定の連絡は電話にて青年会議所STAFFからさせていただきます。
2020年9月度公開例会 「社長!!明日災害が起きても大丈夫ですか?」
/カテゴリ: 未分類 /作成者: toyo-jcコロナ渦における疫病のみならず、大雨や地震などの自然災害により、経済活動への影響が 甚大となり、予防対応策が迫られる時代となりました。災害による広範な影響もさることな がら、個々の企業、業務で考えると取引先の状況悪化による取引の変更、従業員の確保やサ ボタージュに対しての対策、金融機関との関係などステークホルダー(利害関係者)との関 係維持は以前にも増し、必要になってきています。 そんな中、近年徐々に注目され、国としても中小企業庁を中心に策定を推進している「事業 継続計画(Business Continuity Plan、以下BCP)」。本例会で はこちらをテーマに掲げます。
開催日時:2020年9月24日(木)19時30分~21時00分
開催場所:WEBセミナー(ZOOM)
※下記の申込フォームよりお申込み頂ければ、当日までに参加URLをお送り させていただきます。
参加費:無料
参加対象:「事業継続計画(BCP)」に興味を持たれる会社経営者様および関連部門の方
<講演アジェンダ>(予定)
・私たちが直面している災害リスクを正しく知る ~大雨洪水、南海トラフ大地震、新型感染症など~
・防災対策ではBCPにならない ~BCPは防災とは全く違う取り組み~
・BCPとは非常時の生き残り戦略のこと ~会社が存亡の危機に見舞われたとき、どのように生き残るのか~
・BCPで会社の信用を維持する ~BCPのあるなしが、現在の取引を左右する~
・BCPのポイント ~「経営者が率先」「全社を挙げて」「まずは全体像を」~
◎講師候補者 ひらきプランニング株式会社 代表取締役 平野 喜久(ひらの よしひさ)氏
<プロフィール> 1962 年愛知県生まれ。名古屋大学経済学部経営学科卒 鐘紡株式会社財務本部にてファイナンス業務を行い、2005 年から中小企業向けBCP策定 支援に取り組む。現在、ひらきプランニング株式会社代表取締役。 中小企業診断士、上級リスクコンサルタント等の資格を多数保有し、東北、関東、中部、関 西地方と幅広い地域で大企業から中小企業、地方自治体でのセミナーを多数行っており、書 籍発行、DVD監修も手掛けるBCPのエキスパート。 ご参加希望の方は下記、Webフォームよりお申込ください。
お問い合わせはこちら